■令和6年・年末懇親会
会員・社幹部ら73人が歓談
社友会の令和6年・年末懇親会が12月10日(火)、東京・東銀座の時事通信社ビルの
13階のラウンジひびやで開かれた。懇親会には会員や会社幹部ら73人が参加、
久しぶりの再会を喜び、歓談を楽しんだ。
春の総会・懇親会に引き続き、会社側には局室本部長にも参加を呼びかけ、会社側から
17人に参加していただいた。
最近は懇親会の飲食物メニューも変わりつつあります。今回は、その一部を紹介します。
■令和6年度通常総会・懇親会
遠来の客も多数参加して歓談
出席は会員66人、会社幹部13人
社友会の令和6年度総会・懇親会が5月16日、東京・東銀座の時事通信ビル13階の
ラウンジ日比谷で開かれた。この日出席したのは、会員66人、会社幹部13人。
首都圏外から遠来の会員が目立ち、約2時間。和やかに歓談した。今回初めての
試みとして、早めに到着した会員のため、会場にコーヒーコーナーが設けられた。
首都圏外から遠路参加したのは、田島敏光・東北支部長(宮城)、保富泰人・近畿支部長
(和歌山)、和田隆志・中四国支部長(高知)、原田通弘・九州支部長(福岡)のほか、
畠喜仁(盛岡)、根津裕(新潟)、小松俊樹(長野)、妻型克和(静岡)、糸林正義(徳島)の
各氏。近来にない多い人数だった。
総会は、今年1月に就任した茨木俊一事務局長が初めて司会・進行を担当、正午に
閉会した。 (詳細は社友会報7月号に掲載)
|